【小ネタ】なんで女子高生の制服は人気があるんだ?

■コスプレのナゾ
水着、ナース、警官、OL、メイド、サンタ、浴衣、バニーガール、etc、、
フーゾクで数あるコスプレの中でも圧倒的に多いのが女子高生の制服。
一体なぜだろ、、?
露出度なら水着の方が高いし
癒しならナースの方があるし
背徳感なら警官の方があるし
セクシーさならOLの方があるし
かわいさならメイドの方があるし
華やかさならサンタの方があるし
奥ゆかしさなら浴衣の方があるし
非日常感ならバニーガールの方がある。
日常的に目にする、何の特別感もない女子高生の制服が他のコスプレに勝ってる要素ってなんなんだろ?
そもそも女子高生の制服自体にムラムラさせる要素があるとするなら、デザイナーとそれを採用した教育委員会はヤバい。「女子高生を何だと思ってるんだ、ケシカラン」って話になる。
あるオッサンがニヤニヤしながらデザインして、別なオッサンがニヤニヤしながら採用を決めてるとは思いたくない。
最近は女の子でもスラックスの制服を選べる学校も出てきたけど、あれも一番の理由はムラムラするからとかじゃなく男女平等やLGBTへの配慮らしい。
確かにスカートは女の子っぽい要素があるのはわかるけど、他のコスプレに比べて圧倒的にエロいというわけではないのに、ナゾすぎる。
もしかしたら女子高生の制服コスプレが多いのは、客側の需要だけじゃなくて店側の事情もあるんじゃないの?暇だしちょっと考えてみるか。
■学生服が多い店側の事情
【仮説①】コストが安い説
【説得力】★
他の衣装に比べ、安く大量に出回っている
【所感】
うーん、OLが一番適当に安くそろえられそうな気がしなくもない。白シャツとタイトスカートだけでいいし。しかも学生服って、本物はけっこう高いしクオリティにこだわるとそこまで安くもないか、、?
【仮説②】清潔説
【説得力】★
肌の密着が少なく、綺麗な状態で繰り返し使いやすい
【所感】
バニーガール専門店とか「水着の日イベント」をやってる店は大変そう。ちなみに水着って、他の女の子との共有なんですかね?直接肌に触れるものだし、クリーニング費用ヤバそう。それとも使い捨て?もしかして自前だったりするの?
【仮説③】季節によらない説
【説得力】★
夏服も冬服もあり、一年中利用できる
【所感】
ま、水着やサンタは年中ってわけにもいかないしなあ。どうでもいいけど南半球のサンタコスってどうしてるんだろ?ノースリーブのサンタコスとかあるならそれはそれで見てみたい。
【仮説④】着脱が便利説
【説得力】★★
短い時間で着たり脱いだりしやすい
【所感】
この点に関しては、ワンピースが攻守両面で最強か。透ける感じや緩さもエロいし。ただ、”コスプレ”ではないのが残念。個人的にはもし選べるなら毎回ワンピースだっていい。ところで浴衣ってひとりで着るの大変じゃない?フーゾク用の特別仕様でもあるのか、、?
【仮説⑤】誰が着ても無難説
【説得力】★★★
ほとんどの女の子が学生時代に着用した経験があるため、最も気こなしが簡単
【所感】
身長があった方が見栄えのイイ衣装が多い中で、学生服はそうでもない。意外と体のラインもごまかせるしなあ。
■客側の学生服の需要
【仮説①】過去の忘れ物を取りに帰る説
【説得力】★
学生時代にやり残したことを大人になって再現したい願望をかなえてくれる
【所感】
子供の頃欲しかった駄菓子を大人買いするようなもん。美味しさよりは懐かしさ?
【仮説②】ありふれた感が逆にイイ説
【説得力】★★
日常的に目にする衣装だからこそ、現実と妄想をリンクしやすい
【所感】
あまりにも現実とかけ離れたコスプレって没入感がないかも。メイドなんて都市伝説級に存在があやしいし、正解がわからん。
【仮説③】ほど良い露出度説
【説得力】★★
水着やバニーガールほどあからさまに露出が高くなく、妄想を掻き立てる事で脱がす楽しみが生まれる
【所感】
ラッキースケベの王様といえばパンチラ。これはタイトスカートでは難易度高いし、学生服ならではのよさかも。でも露出がほぼ皆無で体のラインもわかりづらい浴衣もエロいんだよな。アレはうなじ効果?
【仮説④】パブロフの犬説
【説得力】★★★
学生服を着てるのは10代という固定観念で女の子が若く見える
【所感】
学生服そのものがエロいのではなく、着てる子は若いという錯覚が生じて興奮するのかも。レモンを見ると唾液が出るように、学生服を見ると我慢汁が出るとか(アブネエ
■結論
ま、コスプレよりそれを着る女の子が大事なのでどうでもいいや。無駄な時間だった。