【ゆみ編vol.1】”現役女子大生”のコスプレの正解はなに?

■ホンモノ感って大事

フーゾクではありがちな女子高生のコスプレ。

合法の店にホンモノの女子高生はいないなんてことは知りつつ、”ニセモノの女子高生とエッチする”という疑似体験を客は楽しんでる。

ま、それはそれでアリなんだけど、やっぱりリアリティがある方が興奮するのは間違いない。
“美人のナースコスプレ”より”チョイブスの本職ナース”の方がそそるし。

“美人過ぎる海女”や”美人過ぎる市議”のような、”美人過ぎる○○”ってのが昔流行ったのは彼女らが本職だったからで、”美人なコスプレ海女”では話題にもならなかったハズ。

そういえばウクライナに美人過ぎる検事総長ってのもいたな、、

そのブームに乗っかって、野球場でビール樽を背負って販売する”美人過ぎる売り子”なんてのもいたけど、実はモデル事務所に所属してるとわかった瞬間に”なーんだモデルか”と冷めてしまった記憶がある。それじゃタダの売れないモデルじゃん、、

やっぱりホンモノ感は大事。

とはいえフーゾクでホンモノの女子高生を求めることはできないし、それなら逆に20代らしいリアルを見せてもらった方が現実感があってそそるんじゃないかと思う。

■”現役女子大生”なら何が正解?

フーゾク嬢に”現役女子高生”はいないけど”現役女子大生”ならたくさんいる。その”現役女子大生”というブランドを一番活かしたコスプレは何だろ?

女子大生のメイド、女子大生のナース、女子大生のスクール水着、女子大生のアイドル、、

どれもホンモノ感に欠ける。

うーん、、それじゃ女子大生がやる女子高生コスプレと変わらないし、売れないモデルがビールの売り子をやってるのと似たガッカリ感は否めない。

「そもそもコスプレは”コスチューム・プレイ”なんだから、仮装を楽しむモノでしょ」

ま、そんな冷めた正論には目をつぶって、現役女子大生ならではのリアリティが欲しい。だってコスプレってビールのかわりに発泡酒を飲むみたいなもんでしょ?ビールがあるなら全員ビールを選ぶに決まってる。

女子高生+セーラー服=リアル(ビール)
女子大生+セーラー服=フェイク(発泡酒)

もしこのふたつの選択肢があるなら、わざわざ発泡酒を選ぶ理由がない。

女子大生+○○=リアル(ビール)となる原料は一体何なんだろ?
バニーガールでも体操着でもない、、

・・あ、もしかしてこれか?

女子大生+リクルートスーツ

うん、コレだ。

思い浮かべただけでチンコがヒクヒクする。
就職活動中の女子大生の定番。おそらく誰もが通る道で、だからこそのリアリティ。

大学時代どんなにパリピで破天荒な生活を送っていようが、あのスーツを着た瞬間、社会に従順なひよこになる。スケベ心しかないオッサンにはたまらん。フーゾクの店員より企業の人事担当の方が理性を要求されるに違いない。

おまけにあのリクルートスーツのエロさ。

膝上の露出が楽しめるタイトスカートとヒップラインが楽しめるパンツ。どっちがエロいかなんて、そんなの寿司と焼き肉どっちが好きか選べと言ってるようなもの。

そしてブラが透ける白いブラウス。どうみても挑発してる。ジャケット脱いだだけで誘われてると勘違いしちゃいそう。

やっぱり露出度よりはリアリティが大事。女子高生のコスプレは多いのに、リクルートスーツのコスプレがないのはなんでだろ?

フーゾクで働く子は女子大生の年代が多いハズ。女子大生の女子高生コスプレより、女子大生のリクルートスーツの方がリアリティあっていいと思うんだけどな、、

え?秘書とかOLのコスプレがあるだろって?

そうじゃねぇ!
リクルートスーツがいいの!(激怒

だって相手は現役大学生なんだから。

誰かそういうフーゾク店作ってくれませんかね、、